香川県高松市にて対応
2019年10月9日 水曜日
早朝に大阪を出発、高松市まで日帰りで行ってきました。
絶縁診断試験と点検です。
採取したデータなどを元に異常はないか、不具合を起こしそうな兆候がないか、注意深く見極めます。
終了するころには日も暮れて、帰路途中休憩をとった淡路SAからは綺麗な夜景を見ることができました。
2019年10月9日 水曜日
早朝に大阪を出発、高松市まで日帰りで行ってきました。
絶縁診断試験と点検です。
採取したデータなどを元に異常はないか、不具合を起こしそうな兆候がないか、注意深く見極めます。
終了するころには日も暮れて、帰路途中休憩をとった淡路SAからは綺麗な夜景を見ることができました。
2019年10月3日 木曜日
9月某日 弊社と技術取引のある減速機メーカー様に
「軸受診断」の講習会を実施させていただきました。
診断測定器のご購入を検討されているとのことで、
弊社の技術員より振動測定の原理と測定方法を
レクチャーさせていただきました。
測定結果がより明確になるよう、軸受の良好な機器と
そうでない二種類の電動機を用意し測定・分析を行いました。
大変ご好評をいただき、終えることができました。
弊社ではこういった技術共有も実施しておりますので
ご興味のある方は弊社営業部までご連絡ください。
2019年9月19日 木曜日
香川県・多度津に出張。
本社がある東大阪市付近では連日激しい雷雨だったようです。
落雷や大雨の時は突発のご相談が一気に増えるので緊急出動が多かったようですが、この日の香川県はまるで真夏のような空。
暑い中でしたが、作業は順調に進みました。
合間にうどんでパワーチャージ!
やっぱり本場の讃岐うどんは違います。
2019年9月4日 水曜日
恒例の「絶縁診断」「モーターの基礎」の勉強会を開催します。
新入社員からベテラン保全員の方まで、毎回、多数のご参加をいただいております。
参加希望の方はお早めにお申し込みください。
【開催要項】
日 時:2019年9月27日(金) 14:00~16:45(予定)
場 所:㈱明西エンジニアリング本社工場(東大阪市中新開2-4-7)
テーマ:「絶縁診断」「モーターの基礎」
お申込:FAXにて事前にお申込みください (用紙ダウンロードはこちらからお願いします。)
参加費:無料
お問合:072-967-3400(代表)
2019年7月31日 水曜日
「第49期経営セミナー」を開催しました。
会場はいつもお世話になっているホテルニューオータニ大阪様。
期首である7月初旬に方針発表会を行っています。
辞令交付、前期の成果や今期の計画、各個人の目標を発表したり表彰もあったりと
心新たにまた1年頑張ろう!と、ピンと背筋が伸びる会です。
セミナー終了後は昼食会。
本社・関東支店と、普段はなかなか揃って顔を合わせる機会が少なく、こうしてたまに集合するととても盛り上がります。
特に事務員は電話で話すことがほとんどなので、直接会って話すことはとても貴重な機会なのです。
本社・関東支店合同チームで臨んだ大型機械整備現場の話に花を咲かせる人、
我先にと人気メニューを奪取しに行く人がいるかと思えば、
「下の子が~」「孫が~」と互いの家族の話に目を細める人もあり。
楽しいひと時を過ごしました。
さあ、いよいよ夏本番。
チームワークで繁忙期を乗り切ります!
2019年7月17日 水曜日
平成29年11月17日、弊社関東支店の開設10周年にお客様や取引銀行様からいただいた胡蝶蘭です。
スポンジの土台から土の土台に寄せ植えした結果…
見事、令和元年6月に再び可愛らしい花を咲かせてくれました。
開店や周年のお祝いに贈られることが多い胡蝶蘭ですが、花言葉は「幸福が飛んでくる」で、特に鉢植えは「根がつく=根付く」ということで、さらに縁起がいいと言われているのだそうです。
なるほど納得。
私たちもしっかり根を張って頑張らなければと気が引き締まりました。
2019年6月21日 金曜日
「いよいよ梅雨入りか」という6月某日、社外の方に講師をお願いして小さな勉強会を行いました。
お客様からお任せいただいた機器の整備や点検などを終えた後に、報告書を提出する機会が多くあります。
この作業をもっと迅速に、もっとわかりやすく、もっとミスなく完結できる方法はないかと日々考えていたのですが、「救世主になるかも!?」というソフトに出会ったのです。
そこで、エンジニアの方にお越しいただいて、初歩の初歩、使い方から実際の弊社の業務の中でどう使えば有効利用できるのかを検討・相談しました。
どうしても日常の業務に追われ、締め切りのない事柄は後回しになってしまいがちですが、小さなことでも日々改善を重ねて目に見るような効果を生み出せるよう意識していかなければと改めて思いました。
この勉強会はまだ続きます。
本物の救世主になることを願って、使いこなせるように頑張ります!
2019年5月30日 木曜日
現地は首里城のすぐ近くでした。空は南国、やはり暑い!!
土曜日曜をまたぐとホテルが取りづらい。今回何とか連泊で取れました。
材料を宅急便で送るにも沖縄は航空便になるので、送る物も注意が必要でした。
シール剤も検査で引っ掛かれば船便に廻され1週間で着くかどうかも保証出来ないと言われ
(確かに海が荒れれば船は運休)可能な限り手荷物でハンドキャーリーする羽目に・・・・
皆さん、沖縄と北海道は注意して下さい。
2019年5月30日 木曜日